インドの料理といえば、なんといってもカレーですが、近年知名度がグングン増しているのがビリヤニという料理。
東京にはビリヤニの専門店もいっぱいありますが関西ではまだまだ少ない状態。ビリヤニという美味しいインド料理のウワサを聞きつけて、「ビリヤニを食べてみたい!」と思っている関西人に紹介したいお店がダイヤモンドビリヤニ。
こちらはビリヤニ専門店で美味しいビリヤニが確実に食べられるので、ビリヤニを初めて食べる人に断然オススメのお店となっています!
そもそもビリヤニとは?

今回紹介するビリヤニという料理。知名度は上昇していますが、初耳という人も多いと思いますので、まずはビリヤニという料理の紹介からしたいと思います。

ビリヤニというのはインドの炊き込みご飯でカレーとは違って辛くはありませんが、スパイスをふんだんに使っているので、スパイシーなのが特徴。具材には肉や魚介を使用するので、旨味もたっぷりと詰まっています。
ビリヤニはカレーチャーハンと混同されがちな料理ですが、作り方がかなり違います。あらかじめ炊いたご飯と、別に作ったカレーを炒め合わせて作るカレーチャーハン。それに対し、具材をスパイスと炒めているところに、生のお米を入れて炊き上げる炊き込み式の調理が正調式の本格ビリヤニとなっています。

カレーチャーハン式のビリヤニより味も香りもグッと強くなる本格ビリヤニですが、作るのには時間も手間もかかります。その割にまだまだ注文数も少なく、いわゆるカレーチャーハン的なビリヤニを提供している店も存在します。
そういった背景も十分に理解できるのですが特に初めてビリヤニを食べる人にはやっぱり本格ビリヤニを食べてもらいたいですね。そこでビリヤニ初体験という人にとって間違いない選択となるのが、今回紹介するようなビリヤニ専門店というワケです。
関西でイチオシのビリヤニ専門店がダイヤモンドビリヤニ

本格ビリヤニを食べてみたいと思っても、ビリヤニ専門店がなかなか見つからないのも現状となっています。東京は新高円寺にあるサラムナマステというお店が日本で一番有名。一方で関西では今回紹介する大阪の中津にあるダイヤモンドビリヤニというお店が特に有名です。

大阪の梅田駅の一つ北隣である中津の駅を降りて、西へ向かい街並みが住宅街へと変わりつつある場所にお店があります。お店を外観で見付ける前にスパイスの香りで見付かるかも知れません。

こちらがお店の外観。本格ビリヤニを初めて食べるという人にしてみると、店名にビリヤニという文字が入っていると、ものすごく安心感がありますね。

それではお店に入ってみましょう。店内はシックで暗め。陽気な感じのお店が多いインド料理屋さんとは少し違う雰囲気となっています。

ちなみにダイヤモンドビリヤニさんはビリヤニ専門店であるのですがカレーも提供していたりします。そしてお店の人にまず、カレーをオススメされたりします。

というのもビリヤニは調理時間が20分くらいかかるので、提供時間の短いカレーがまずオススメされるというカラクリがあります。ビリヤニを食べに行くとこの経験はわりと多いので、通過儀礼やあるあるだと思ってビリヤニを注文しましょう。ちなみに今回は水牛のビリヤニを注文しました。

ビリヤニの付け合わせがとっても豪華なダイヤモンドビリヤニ

注文してしばらくするとビリヤニの前に、まず付け合わせが到着。この付け合わせのラインナップがとにかく豪華。ゆで卵、たまねぎのスライス、カシューナッツなどはわかりますが、あとは正直よくわからない物もいっぱい。
ちなみに白いのはライタというヨーグルトソース、茶色いのはサラサラしていますがカレー状のソースです。
一人前ずつ炊き上げるダイヤモンドビリヤニ

付け合わせが豪華なビリヤニが提供されるダイヤモンドビリヤニですが、付け合わせだけでなく、ビリヤニ自体ももちろん豪華。普通は大きな鍋で大量に調理されるビリヤニですが、ダイヤモンドビリヤニでは韓国の石焼ビビンバのような容器にフタのついた一人前用の釜で炊きあげられて提供されます。

目の前でフタを開けて食べるビリヤニというのは、かなりの贅沢体験。まさにインドの王様気分です。それではいただきます。美味しそうな蒸気の向こうに黄色いご飯と大振りのお肉が見えます。

食べ方は釜からビリヤニを大きなスプーンですくって、付け合わせのお皿の中央にビリヤニを乗せて、付け合わせをいろいろと絡めながら食べて行きます。

しかし、まず何もつけずにプレーンな状態のビリヤニを食べてみましょう。口の中にスパイスの強い香りが広がって少し幸せな気分になります。

次にカレーソースを付けたり、オプションをいろいろ足しながら食べると、コクや香ばしさなど一口ごとに味のようすが変わります。また白いヨーグルトソースのライタを掛けると、サッパリとした印象に変わるのでいくらでも食べられます。
一口ごとに幸せを噛みしめながら食べていると、あっという間に完食となりました。

僕自身、ダイヤモンドビリヤニでビリヤニデビューし、その後も何軒かでビリヤニは食べましたが、付け合わせのバリエーションはダイヤモンドビリヤニがトップですし、美味しさも折り紙付きというクオリティとなっています。
関西でビリヤニデビューするという人にはインドの王様マハラジャが食べる際のビリヤニをイメージしたダイヤモンドビリヤニがやっぱりイチオシです。
あなたの次の旅にオススメな宿-スポンサーリンク-
【ダイヤモンドビリヤニへのアクセス】
大阪メトロ御堂筋線中津駅をおりて西へ5分ほど歩いた場所にあります。
【ダイヤモンドビリヤニ 店舗情報】
住所 | 大阪府大阪市北区中津3-17-2 |
TEL | 06-6225-7181 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O14:30) 17:00~21:30(L.O21:00) |
アクセス | 地下鉄御堂筋線中津駅より徒歩約5分 |
定休日 | 無休 |
公式サイト | https://www.facebook.com/ダイヤモンドビリヤニ |
ま・と・め!
近年ブームになりつつあるビリヤニ。辛くないスパイシーなインドの炊き込みご飯
ビリヤニの有名店は東京ならサラムナマステ、関西なら大阪の中津のダイヤモンドビリヤニ
ダイヤモンドビリヤニでは一人前ごとの調理で、付け合わせも豪華でビリヤニデビューにイチオシ!
航空券と宿がセットの楽天トラベルの「楽パック」が便利でお得!