乾物専門店の京山城屋!七味作りは体験型の京都旅行にピッタリ

グルメ

清水寺や三年坂など京都を代表する景色が広がる東山エリア。その中で特に目を引く八坂の塔からすぐ近くに京山城屋という1軒のお店があります。

こちらのお店、じつは乾物専門店となっています。乾物専門店と聞いても「楽しそう、京都に行ったら立ち寄ってみよう!」となる人は少ないと思いますが、実は行ってみると楽しくて美味しい体験のできるお店となっています。

■京都でおばんざいランチならココ!1000円台で本格派を堪能できるオススメ店7+1選
https://tabicatalog.com/obanzaimatome/

八坂の塔の下の乾物屋さん京山城屋

世界の観光地である京都の中でも特に京都らしさを強く感じる東山の景色を決定づけるのが法観寺(ほうかんじ)の五重塔、八坂の塔の通称でよく知られる塔のふもと、坂を少し下った場所に今回紹介する京山城屋があります。

こちらのお店は乾物専門のお店。京都に行って中が気になるお店というと、お茶屋さんやお土産屋さん、漬物屋さんなどがパッと思い付くと思いますが、なかなか乾物屋さんに入ってみようかという人は少ないと思います。

京山城屋
京の乾物屋。 全国各地の乾物を取り揃えております。 七味作り体験・料理教室も開催しています。

京山城屋といえば七味づくり体験

そんな乾物屋さんの京山城屋の店頭看板に「七味つくり体験」という気になる文字。七味を作る作業といえば、お祭りの屋台の人などが混ぜている場面は見たことあるけど実際に自分ではやったことある人はそうそういないはずで、かなりレアなワークショップとなっています。

それでは実際に七味つくりを体験したいと思います。店内に入ってまず驚くのは、乾物商品の多さ。壁際の棚にズラーっと並べられています。そちらも気になるのですが、まずは七味つくり。

お店の方に七味つくりを体験したい旨を伝えると時間になると開始します。特に予約の必要はなく、フラッと立ち寄って気軽に参加できるのがうれしいポイント。

こちらが七味作り体験セット、小さなすり鉢とすりこぎなどが並べられています。また七味の原料である黒ごまや唐辛子などそれぞれの材料がビンに詰められています。

七味作り体験は、まず最初は金ごまと黒ごまの2種類のごまをすり鉢に入れてすり潰すところからスタートします。すりこぎでゴリゴリと潰されるごまからは、いい香りが漂ってきます。

フォトジェニックで美味しい京山城屋の七味づくり体験

すり潰したごまを一ヶ所に集めて、空いたスペースにとうがらし、陳皮、山椒、青のり、焼とうがらしを入れて混ぜるのですが、山椒や青のりの新鮮で清涼感のある香りに包まれて爽やかな気分が味わえます。

またこの材料をすり鉢に入れ終わって混ぜる前の状態は、それぞれの材料の色のコントラストが美しい。まさか七味を作る工程の途中にこんなにもフォトジェニックな瞬間が存在しているとは想像もしていませんでした。

材料を軽く混ぜ合わせると七味作りのベースが一旦完成するので、味見タイムとなるのですが、できた七味を直接少し口に入れるのではなく登場するのはお出汁。いかにも京都らしい心憎い演出ですが、乾物屋さんが作るお出汁という時点でものすごく美味しそう。

小さなお椀にお出汁を入れて、混ぜ合わせた七味を浮かべてゴクリ。一度飲んでみて「もう少し香りを強くしたい」、「もう少し辛くしたい」と自分の好みにあわせて材料を加えて比率を変えることでオリジナルのマイ七味が完成。

特製の瓶に詰めれば七味つくり体験の終了、目にも鮮やかな七味の材料は香りもよく、お出汁で味見など、従来の乾物屋さんのイメージからは想像もできない五感を刺激される体験ができます。

Shichimi | kyoyama

京山城屋では美味しく学べる料理教室も開催

京山城屋では七味づくりのほかに、もう一つのワークショップ体験が可能です。こちらのお店、じつは2階建てになっていて1階部分は商品を販売するお店になっているのですが、2階部分はキッチンスペースがあり、そこで「乾物おばんざい料理教室」が開催されます。

この教室は乾物屋さんが乾物に慣れ親しんでもらうために開催する料理教室。乾物屋さんによる料理教室となると、参加前から美味しい予感が止まりません。

こちらは和食と洋食の回があって月2回の年24回開催されるこの教室は単発でも参加可能となっています。こちらの参加には事前予約が必要となりますが旅行の際の1回だけでも参加できるのが嬉しい限り。

また教室での料理には山城屋さんで実際に販売している乾物を使用し、メイン、副菜、ごはん、お味噌汁、デザートまで作る豪華でボリューミーな内容となっています。

乾物を水で戻す時のいい香りを感じながらアットホームな雰囲気で堅苦しさはなく、調理が進み調理完了後は実食。

参加費用は材料費込みの2000円で、お腹いっぱいになること間違いなしのリーズナブル&ボリューミーな料理教室となっています。

京都の東山の場所柄を考えると、おばんざいランチもそれより高いお店もいっぱい。料理を勉強して楽しみながら、ご飯を食べて2000円なので非常にコスパが高く京都旅行の昼ごはんにもオススメの教室。そして料理教室で使用した材料は1階で売っているので、そのままお土産として購入して家に帰って即実践できます。

このように京山城屋では地味な印象を持たれがちな乾物屋さんの外観からは想像もできないような体験が体験できます。京都の旅行の思い出つくりの1コマにピッタリのお店となっています。

Cooking | kyoyama

あなたの次の旅にオススメな宿-スポンサーリンク-

【京山城屋へのアクセス】

京阪電車の祇園四条駅をおりて四条大通を東へ進み八坂神社の前で東大路通を右折して南へ。
道なりに歩いて左手側に見える八坂の塔のふもとにあります。

【京山城屋 店舗情報】

住所京都府京都市東山区八坂塔上田町81-2
TEL075-551-2500
営業時間11:00~17:00
アクセス祇園四条駅から748m
定休日火曜日、水曜日※祝日の場合は営業日
公式サイトhttps://www.kyo-yama.jp/

ま・と・め!

京都観光の定番である東山にある乾物屋さんでオリジナルの七味つくり体験
京山城屋では七味づくりのほかに料理教室を開催しているのでランチにもオススメ
もちろんお土産に京都の乾物も購入できます

乾物の本 (SPACE SHOWER BOOks)
スペースシャワーネットワーク
¥3,294(2024/12/03 12:04時点)

京都を旅行して京山城屋で七味つくりを楽しむなら、
航空券と宿がセットの楽天トラベルの「楽パック」が便利でお得!

あわせてお読みください

旅カタログでは京山城屋のほかにもおばんざいランチの美味しいお店や京都の喫茶店とカフェなどをまとめて紹介しています。京都旅行の際のお昼ご飯選びにお役立てください。

旅カタログのおばんざいランチまとめ記事はコチラをお読みください

■京都でおばんざいランチならココ!1000円台で本格派を堪能できるオススメ店6+1選
https://tabicatalog.com/obanzaimatome/

旅カタログの喫茶店とカフェまとめ記事はコチラをお読みください

■京都の喫茶店&カフェまとめ5+1選!定番の人気店から意外な穴場のお店まで
https://tabicatalog.com/kyotocafe01/

テーマに沿ったスポットごとに記事を凝縮したまとめ記事も複数存在していて、まとめ記事をまとめた記事もあります。よかったら気になるスポットがあるかぜひ確認してみてください。

まとめ記事のまとめ記事はコチラをお読みください

■旅するグルメライターがオススメのスポット大集合!旅カタログのまとめ記事のまとめ
https://tabicatalog.com/matome/

タイトルとURLをコピーしました